top of page
iStock-1490404681-2.jpg

はじめに

なぜ自分の人生はこうも思いどおりにいかないのだろう。

誰しもが大小あれどそう思って、日々葛藤を抱えながら生きています。

このページを見ているあなたはより良い人生にするために、

きっとさまざまな努力を重ねてきた方だと思います。

「尊敬するあの人に相談してみよう」

「スキルを身につけるために学びを深めてみよう」

「専門家にコンサルティングしてもらおう」

「コーチングを受けてみよう」

これらを通して、あなたの人生をあなたの思う通りに動かすことはできましたか?

成果が出た人、まだ道半ばという人、きっとそれぞれかと思います。

自分の人生に大満足!という方は
この先は読まなくて大丈夫です。

成果が出たものの長続きしない人、
まだ成果に結びつけることができていないと感じる人は
読み進めてみてください。

02-02_4x.png

さて、改めてここから一緒に考えてみましょう。

これまで様々な努力をしたのになぜ自分の人生は変わらないのか…

それは、これまでの学びが統合されていないからかもしれません。

 

さまざまなインプットを重ねてきたと思います。

自分自身の内面を見つめ直し、自己理解も深めてきたことと思います。

時に行動変容もきっとあったと思います。

その瞬間、最も大切にしたいことを優先順位第一位に設定し、追求してきたと思います。

 

しかし、こうしたすべての学びや行動を日常に定着させていくためには、

あなたの人生全体に落とし込むために

人生全体のプロセスをリデザインし、実践を重ね、

心地よく続けられるやり方・あり方を習慣化していく必要があります。

過去から未来までの人生全体を俯瞰的に見つめ直し、

より自分らしい人生を可視化し、理解を深めていくこと。

加えて資本主義の世の中で生き抜くだけの経済力の構築の両方を

同時に実現しなければ願う未来は手に入りません。

 

本講座では本業であっても、副業であっても事業作りや事業の伸長を中心に、

あなたの人生全体のプロセスを見直し、

心地よく実践できるあなただけの事業計画、

あなただけの習慣づくりを構築していきます。

この講座で得られるもの

本当にやりたいことで【収益をあげることができる】ようになります

インプットや気づきで終わらせず、【具体的に行動を起こすことが当たり前】になります

自分に自信がつき、【勇気が必要なアクション】を取ることができるようになります

自分自身が【行動を止めてしまっている原因を特定】することができます

【セルフリーダーシップ】を発揮し、自ら望む人生・望むキャリアに向け、

自分自身を動かしていくことができるようになります

失敗したとしても【再挑戦したいと思えるマインドセット】を手に入れることができます

なぜコーチングだけではなく”講座”が必要だと考えたのか

コーチングでは理想の未来を描いていきます。

 

これまでの人生で本当に大切にしてきたものは何か。

これからの人生で最も大切にしていきたいものは何か。

人生の終着点を迎えた時、どんな人生だったと思えたら最高の人生だったと言えるのか。

 

 

コーチングでは様々な“問い”からイメージを広げ、臨場感を作っていきます。

 

そして理想の未来の実現に向けて、現状を動かしていきます。

何か目標を定めて動かしていく人もいれば、目標ではなく感情に焦点をあて、

一瞬一瞬の捉え方の変革にチャレンジする人もいて、その描く未来は千差万別。

誰一人として同じ人はいません。

 

 

コーチはクライアントが持ち込むテーマに共に向き合いながら

クライアントの内省を深めるサポートを行い、

人生の伴走者として全リソースを集中し、クライアントに向き合います。

 

時に失敗することもあるかもしれませんが、
コーチは伴走者として勇気を与える存在にもなります。

 

人生全体のプロセスのデザインとアクションそのものはクライアントが自ら行っていきます。

コーチングがクライアント自身の力を信じ、関わることができる素晴らしい時間であることは間違いありません。

コーチとして様々な変容をこれまでみてきましたから、そこに疑いの余地は全くありません。

ただ、一つだけ思うことがありました。

 

もっと早く自分らしい未来を手に入れてもらうことはできないのだろうかと。

本当にやりたいことを実現するために必要なこと

理想を実現するために必要なことがあります。

 

当たり前ですが、まずは“理想の未来がある”ということです。

 

実はこれもまだ描けていない人がたくさんいるのが現状です。

累計300名、2,000時間以上コーチングセッションを重ねてきましたが、

理想の未来を明確に持っている人は多くありません。

 

理想の未来を描いたあとは、その未来に向けて勇気を持ってチャレンジしていくことが必要ですが、

こうなりたいという未来があったとしても、

その未来に向けて現実を動かすことができている人も少ないと感じています。

 

二つ目に必要なことは、

その理想の未来の実現に向けた“具体的な計画がある”ということです。

 

理想の未来を描き、何とかそこに向けて動こうと試行錯誤を重ねている人に出会うこともありますが、

行動量はあってもその質が磨かれず、途中で勇気をくじかれてしまったり、

立ち止まったりしている人も多くいらっしゃいます。

 

そして三つ目に必要なのは、応援者・コミュニティの存在です。

 

どんなに行動量を増やし、質を磨いていったとしても、挑戦していれば失敗がある。

時に心折れる経験をすることもあるでしょう。

そんな時に歩みを止めず、立ち上がって再び挑戦するためには応援者やコミュニティが必要です。

それも一人ではなく、たくさんの人からの応援が必要になってきます。

常日頃からエネルギーをチャージし続けなければ挑戦を日常にすることは難しいものだからです。

本講座の特徴

本講座は以下の4つを中心に設計されています。

コーチングメソッドを活用した

理想の未来を描くワークセッション

会社員から独立を果たした講師陣による

実体験に基づく事業計画づくりの

インプットとアウトプットの壁打ち

コーチングマインドを活かした

勇気をチャージするための場づくり

およびセルフモチベートコントロールの手法の

インプットと実践トレーニング

セキュアベース(心理的安全性のある空間)の中で

コトだけではなくヒト、

つまりは感情にもフォーカスしたオープンな相談空間

参加者の声

人事戦略コンサルタント・HAC(Hokkaido AI creative)創設者

伊藤凌 ( 30代 男性)

起業を実現したかったため参加を決意したが、講座に実際に参加してみてタイムラインを作り、見つめ直すプロセスが特に学びになりました。
計画を実現する確度が高まっているのを感じていますし、一緒に頑張る仲間を得られるのも魅力だと感じています。
やりたいことがぼんやりあるけどまだ抽象的な人、におすすめしたい。

在日米軍職員/中高生親子専門コーチ/中受サポートコーチ/オンライン英語「HANABUSA塾」

武村育枝 ( 40代 女性)

毎回、なるほどなと思えることや、1人ではやらないような事をしてくれるので役に立つことをたくさん学べた。
シナジーマップや講座中にみんなで行うワークがあるのは凄く良いと思ったし、
未来を描きそこから動くことは大事だと改めて感じた。
漠然と「何かビジネスを始めたい」と思ってる人や
現状を打破したいorもう少しclimbしたいと思ってる人におすすめ。

会社員

小笠原峰加 ( 40代 女性)

夢や目標達成を目指しつつ、日常を大切にしたかったので参加しました。
まずやってみるというマインドで行動することは、セキュアベースがあれば実践できることに気づけました。
理想の状態と現状に違和感を感じることができるようになったことと、仲間の存在のおかげで理想や目標に向けて行動ができるようになりました。
サポートメンバーの方々がみなさん素敵で、そこが期待以上でした。
グループコンサルにも高い価値を感じています。

個人事業主・制作者/経理対応

楠恵太 ( 30代 男性)

独立する時の不安感をシェアしたかったのと、「やらないといけない」感覚が欲しかった。
講座を受けて得られたことは、「やりたいことはなんですか?」という問いが
何度も何度も出てくるので、そこを意識する機会が与えられている点。
どうしても、日々のTODOに目がいってしまうので、
原点回帰できていることは大きいと思う。

心の声を聴くエステティシャン/ライフコーチ
リトリートサロン小豆島

渡辺まひろ( 50代 女性 )

企業やアスリートといった個人ではない高度なコーチングを提供していらっしゃるので、事業計画書を書けるようになるため参加しました。自分のやりたい方向性とそれにふさわしいあり方が何かが分かりました。
ブランディングを進めていく上で、自分も知らない部分が合宿で引き出されたのが良かったところですね。

本講座について

07-01-図_4x.png

本当にやりたいことについて、時間軸の概念も入れながら具体的にドキュメント化。「こんな感じがいいよね」から脱却し、目的(Mission)と目標(Vision)の明確化を行います。

ご自身の人生のMissionに基づいたVisionの実現に向け、戦略や戦術を具体化。事業計画の基礎を作ります。

理想と現実のギャップに苦しまず、Well-Beingと両立するために“やらねばならない”戦略・戦術をチューニングし、スピード感も含めて調整します。

それぞれのリーダーシップを発揮していきます。人生は行動と学習の繰り返しです。 実践した内容を振り返り、再度Visionや計画に反映し、理想の人生のシナリオVer1.0を完成させます。

本講座の全体像

07-06-全体_1_4x.png

各講座の内容について

人生の主導権という名の手綱をあなた自身がしっかりと握り直すために、1日目はあなた自身が"今現在をどう捉えているか"に焦点をあて、内省を深めていく時間です。

あなた自身がどのようなリーダーシップを発揮してきたのかの振り返りを行いながら、セルフリーダーシップに必要なエッセンスを理解し、あなた自身についての学びを深めることからはじめていきます。

自己主導的な生き方を実現するために必要なマインドセットがあります。

会社員から独立し、やりたいことを生業にしてきた講師陣がそのエッセンスを抽出。必要なマインドセットを言語化しました。

その内容をお伝えしつつ、どう変容を実現してきたのかについて、経験談も交えてお伝えしていきます。

その上で、あなた自身が意識している、していないに関わらず発しているあなた自身のブランドについて理解を深めていきます。

人は知らず知らずのうちに、他者にインパクトを与えているものです。

あなた自身が今現在どのようなインバクトを与える人物なのか、初日だからこそ行うことができるワークを通じて自己理解を深めます。

2日目は過去と未来に焦点を当てていきます。

 

人生100年時代と言われる現代。

産声を上げたその瞬間から現在まで、どんなことを感じ、何を得て、何を失ってきたのか。

事前課題も含め、丁寧に内省を行った上で、あなた自身が大切にしている価値観や、あなたにインパクトを与えた人物や事柄について書き出し、可視化することによってこれまでの人生を振り返ります。

 

現在までを改めて可視化した上で、その先に続いていく未来について想いを馳せていきます。

 

あなたが本当に望む未来はどのようなものなのか。

“いつもの景色“から離れ、非日常の空間の中、仲間との対話から言語化を進め、同時に可視化を行っていきます。

理想の未来は一つではないかもしれません。

どんな選択をするかによって、理想もまた変わる可能性がある。

そんな気持ちになったなら、理想の未来を二つ、三つと書き足していきます。

 

あなた自身にどんな可能性があるのか。

視座を高め、視野を拡げながら自由に描く時間です。

 

また、理想の未来を実現するためには資本主義社会で生きる私たちにとって、お金は切っても切り離せないものです。

あなたらしい人生を実現するために必要な基礎となる会計知識についても学んでいただき、理想の未来に同時に反映していきます。

07-08-day2_4x.png

人生の目的(Mission)やありたい姿(Vision)を描いたことで起きた変化について冒頭は内省を行い、Day3ではその具現化に向け、経済基盤を整えていくための戦略を描いていきます。

現在行っている活動の重要度や関連性を改めて捉え直し、ご自身の志に根差したあるべき戦略マップを作成します。

07-10-day4_4x.png

戦略を実践に移す上で必要な戦術について描いていきます。

描いた戦略を実現するために、行動量は前提として必要ですが、より質の高い行動に昇華させることが理想の未来の実現への近道です。

 

誰にどんな価値を提供していく存在なのか、ここまでに描いたMissionやVision、戦略に基づいた具体的なアクションプランを作っていきます。

07-13_4x.png

Mission、Vision、戦略、戦術をDay4までに描いてきました。

Day4からDay5までの1ヶ月間は実践期間の位置付けです。

いざ実践に移してみると日常の具体的なタスクがあって動くことができなかった、時間はあれど心のブレーキによって止まってしまった、などが起こります。

ご自身の現実に向き合いながら、戦術のチューニングを行っていきます。

07-14_4x.png

Day5までに可視化した未来を実現するために引き続き実践していただきながらも、中長期的な事業計画も夢の実現には必要になるため Day6ではお金をテーマに学びを深めていきます。

 

実際にこれまでの学びなどに投資してきた金額を算出いただき、売上や利益がある方についてはその単価や金額、まだ商品がない方については現時点で企画している商品について仮置きを行った上で、事業戦略づくりに必要な会計シミュレーションを行います。

07-13_4x.png

MissionやVisionの実現、戦略や戦術の継続的な実践には胆力が必要です。

活動を続ける中、頭ではわかっているもののどうしても一歩が踏み出せない、続けることができないといったような、心のブレーキがかかる時があります。

Day7では講座終了後も理想の未来に向けて動き続けられるように、モチベーションの礎づくりを行っていきます。

これまでの学びを統合し、学びの総まとめを行います。

本講座を通して得たものを言語化していただいたり、成功体験や失敗体験を各々語っていた

だき、仲間からのエールを背に今後の未来へと繋げていく時間です。

目指す未来について、それぞれの想いを思う存分語っていただき、勇気をチャージ。

修了後も続くみなさんの人生の門出を祝い、修了のセレモニーを行います。

07-11-day8_4x.png

月に1回、90分のグループコンサルティングを継続して行っていきます。他、法人向け研修やアスリート向け研修の場のサポートや帯同など、他では得られない経験価値を提供していきます。

前期の卒業生ともつながっていただき、益々活動の範囲を広げていってください。

07-12-卒業後_4x.png

運営

株式会社リンクライム代表取締役

和田 翔

プロフェッショナルコーチとしてビジネス設計、キャリア設計、ピーブルマネジメントデザインを主軸に人生全体の伴走者として活動。

組織開発や人材育成のマネジメント経験を活かし、リーダーシップやチームビルディングの研修なども提供している。

年間600時間以上のコーチングセッションを継続的に提供。

主なクライアントとしては企業の社長、役員、部課長層の他、医師や弁護士、会計士や税理士などの専門職、日本代表クラスの現役・元アスリートのコーチングも行っている。

国際コーチ連盟PCC、米国CTI認定CPCC®。スポーツメンタルコーチングフィールドフロー認定コーチ。青山学院大学ワークショップデザイナー修了、他多数。

08-02_4x.png

キャリアコーチ/講師
ソムリエからコーチに転身し、
キャリアビジネスコーチングを主宰

伊藤 蕗子(いとう ふきこ)

キャリアコーチとして、女性を中心に理想のキャリアやビジョンの実現、目標達成のサポートを行う。また、個人向けのサービスを提供しているプロコーチへコーチングスキルの向上、セッション力を身に付けるサポートやコンテンツ作りからセールスまで、起業・副業・スタートアップの講座も開催。

08-03_4x.png

山田直広税理士事務所 所長税理士
株式会社YAMACK 代表取締役

山田 直広(やまだ なおひろ)

運送ドライバー・自動車整備業を経て35歳から会計業界へ参入。40歳で税理士開業(翌年法人設立)。2年前にコーチングと出会い、自社内での1on1セッション活用や税理士業以外のクライアントにもサービス提供。

座右の銘は【為せば成る 為さねば成らぬ 何事も】

08-04_4x.png

フリーランス人事

多田 朱里(ただ あかり)

新卒にて成田JAL(グランドスタッフ)にて勤務した後、株式会社リクルートへ転職。営業とし活動経験を積み、株式会社シーユーシーへ転職。講師の和田とともに主力事業の事業部人事として活動。

プライベートでは夫と7歳と2歳の息子2人と千葉県に住む。

自立した女性でいれるように、働く母としてフリーランスとして多様な仕事を行っている。

スタッフ一同
皆様と共に自分らしい未来づくりを行うことを
心より楽しみにしています

まずは無料説明会へ_4x.png
bottom of page